中国国内を旅行やビジネスで移動するには、鉄道(中国国鉄)を使うのがおすすめです。中国は国土が非常に広く、複数の都市間を移動することになれば、日本で言う東京ー名古屋間くらいの移動を平気で複数回することとなります。
さて、中国での移動手段には都市間バスや鉄道、飛行機など、様々な方法があります。その中でも、鉄道での移動は多くの場合において優れてると言える理由があります。それについては、中国鉄道時刻研究会の発行する『中国鉄道旅行ガイド』に記された言葉を紹介しましょう。
■なぜ中国鉄道を使うのか?
広大な中国を旅するにあたって、鉄道は交通手段の第一選択と言ってよい。本数が多く、大都市はもちろん中小都市までしっかりカバーしており、都市間移動にうってつけの交通手段である。
中国の鉄道は、国鉄として一体的に運営されているが、近年利便性がいっそう向上しており、ますます多くの利用客を集めている。2018年の 1 年間で輸送人数は 33 億人を超え、輸送人キロは 1 兆 4146 億人キロに達している(国家鉄路局)。これは輸送人キロベースで全交通手段のうち 41% を鉄道が占めていることとなり、鉄道が最もよくつかわれる交通手段となっているといえる。旅客数の伸び率は前年比 9.4%のプラスであり、2013 年以来 5 年連続で前年比約 10% の旺盛な伸び率を記録している。
中国空域の空の便は定時性が低いことでもはや有名だが、空の便の定時発着率76.8%(2016 年。2016 年民航行業発展統計公報) に対して、電車列車の定時発着率は97.1%(2015 年。中国国家鉄路集団有限公司。始発と終着を平均したもの) に達しており、ビジネス利用でも鉄道へのシフトが著しい。では高速バスはというと、本数の多さが自慢だったが、高速鉄道開通後は、高速鉄道の運賃が軒並みバスより安かったために、高速鉄道との競争は完敗している。バスの安全性の低さを嫌って、在来の区間でも鉄道を愛用する市民は少なくない。また、長距離移動は居住性の面から鉄道に圧倒的優位性がある。
(中国鉄道時刻研究会『中国鉄道旅行ガイド』より)
たしかに、中国国内線の飛行機が定時に発着しないことはよく知られており、ビッグデータ分析をもとに実際の平均発着時間を予測する飞常准というアプリもあるくらいです。都市間バスに関しては、筆者の個人的な感想としては、あまり安くない割には早くない、鉄道きっぷが取れなかったときの代替手段っていう感じです。
本連載では、日本語の『中国鉄道時刻表』を唯一編集発行している「中国鉄道時刻研究会」による「中国鉄道旅行ガイド」から、中国を鉄道で旅行するためのコツを紹介していきます。
ネット上には中国の鉄道の乗り方に関する様々な解説がすでにありますが、中国国鉄の規則を知り尽くした専門家が執筆した「中国鉄道旅行ガイド」は、詳しさと正確性で群を抜いていると言えるでしょう。
中国の鉄道はきっぷが取りにくいの? 商務座、二等座、高級軟臥と硬座……色々なきっぷの種類があるけど何が違うの? 列車に乗り遅れた、きっぷが取れなかった、そんな時どうすれば良い? 等等。これらの疑問に答えるべく、4回に分けて解説していきます。
【目次】「中国鉄道旅行ガイド」で10万kmを乗りこなす
◆ Vol.1 どの列車に乗ろう?中国鉄道「列車・座席/寝台」の種類を紹介
◆ Vol.3 中国鉄道でどう過ごす?乗車から車内の過ごし方アレコレ
◆ Vol.4 中国の鉄道は本当に安全?データに基づくファクトチェック
■中国鉄道時刻研究会「中国鉄道時刻表」のご案内
中国の時刻表は列車単位で記載されていて、乗り換えを計画することが難しい形式になっています。日本の鉄道時刻表のように、路線ごとに時刻表が掲載されていればいいのに……という日本の鉄道旅行愛好家に、「中国鉄道時刻表」がピッタリです!
「中国鉄道旅行ガイド」も収録されており、自由自在で楽しい鉄道旅行のお供として必携の一冊。編集長もこの時刻表が手放せません。購入はこちら!
【目次】「中国鉄道旅行ガイド」で10万kmを乗りこなす
◆ 「中国鉄道旅行ガイド」で10万kmを乗りこなす(連載トップページ)
◆ Vol.1 どの列車に乗ろう?中国鉄道「列車・座席/寝台」の種類を紹介
◆ Vol.2 ネットも便利!中国鉄道「きっぷ購入法と小ワザ」徹底解説
◆ Vol.3 中国鉄道でどう過ごす?乗車から車内の過ごし方アレコレ
◆ Vol.4 中国の鉄道は本当に安全?データに基づくファクトチェック
◆ 当連載は、中国時刻研究会より「中国鉄道旅行ガイド」の本文および各種画像の提供を受け、kaeritai.asiaがWeb記事として編集を施したものです。
画像提供:中国鉄道時刻研究会
【ついでに読みたい】
★ 日本のオタクたちがカメラを携え大挙して押し寄せてきた!?|2016年北朝鮮旅行#01
★ 規制に強い「Shadowsocks」にも対応 壁超えおすすめVPNサービス(PR)
★ 多言語対応!口語・発音練習アプリ「Speechling」でドシドシ口を動かそう
★ 【中国語学習小ワザ】ピンイン付き単語帳を「スプレッドシート」で自動作成!? Google翻訳関数とアドイン「Hanyu Pinyin」活用術
※追記・修正あり(2024/07/15 2022/05/16 2021/05/06)